ご高齢の方が住み慣れた地域で生活が維持できるよう、地域の総合的な相談窓口として地域包括支援センターを設置しています。地域包括支援センターでは、ご本人やご家族等からの様々な相談を受け付けたり、地域と協力して介護予防の推進をしたり、高齢者の権利を見守るといった心身の状況に合わせた支援を行っています。また、どのような介護サービスを利用したらよいかわからない、ケアマネジャーを探しているといった介護相談の窓口としての役割も担い、介護保険の代行申請も行っています。保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職が、地域や事業所と連携して業務に取り組みます。
地域包括支援センター
